綺麗な夕日をみたいと思う、 都会に住む人

都会の便利なところに住みたいと思う、小さな島国の人

高い山を見たいと思う、草原に住む人

象を見たいと思う、高い山に住む人

みんな地球という、星に住んでいる

ITIL

ITIL (Information Technology Infrastructure Library)

アイティアイエル / アイティル / ITインフラストラクチャ・ライブラリ

英国商務局(OGC : Office of Government Commerce)が、ITサービス管理・運用規則に関するベストプラクティスを調和的かつ包括的にまとめた一連のガイドブックのことである。ITサービス管理を実行する上での業務プロセスと手法を体系的に標準化したもので、ITに関する社内規則や手順などの設定・見直しを行う際のガイドラインとして活用される。

ITIL

ITIL v2は最終的に、以下の7冊構成

  1. Service Support:サービスサポート(通称:青本)
  2. Service Delivery:サービスデリバリ(通称:赤本)
  3. Security Management:セキュリティ管理
  4. The Business Perspective:ビジネスの観点 サービス提供におけるISからの視点
  5. ICT Infrastructure Management:ICTインフラストラクチャ管理
  6. Applications Management:アプリケーション管理
  7. Planning to Implement Service Management:サービスマネジメント導入計画立案(通称:緑本)

ITIL v3は5つの書籍(コア書籍)、および入門書・ガイドラインといった補助書籍、そしてWebサポートからなっている。コア書籍は以下のとおり(かっこ内は、含まれるプロセスと機能)。

  1. サービスストラテジ(戦略策定、財務管理、サービスポートフォリオ管理、重要管理)
  2. サービスデザイン(サービスカタログ管理、サービスレベル管理、キャパシティ管理、可用性管理、ITサービス継続性管理、情報セキュリティ管理、サプライヤ管理)
  3. サービストランジション(変更管理、サービス資産および構成管理、ナレッジ管理、移行の計画立案とサポート、リリース管理および展開管理、サービスの妥当性確認およびテスト、評価)
  4. サービスオペレーション(イベント管理、インシデント管理、要求実現、問題管理、アクセス管理、サービスデスク、技術管理、IT運用管理、アプリケーション管理)
  5. 継続的サービス改善(7段階の改善プロセス、サービス報告、サービス測定、サービスレベル管理)

このうち、中核になるのが、「サービスサポート」と「サービスデリバリ」である。 サービスサポートは日常的なシステム運用およびユーザーサポートに関して記したもので、1つの機能と5つのプロセスからなる。機能としては、ユーザーからの問い合わせ窓口となる「サービスデスク」、プロセスとしては「インシデント管理」「問題管理」「変更管理」「リリース管理」「構成管理」が規定されている。

サービスデリバリは中長期におけるシステム運用管理に関する計画と改善についてまとめたもので、5つのプロセスで構成される。上位に「サービスレベル管理(SLM)」があり、ここで策定したサービスレベルを達成するために、「可用性管理」「キャパシティ管理」「ITサービス財務管理」「ITサービス継続性管理」の4つのプロセスが置かれている。

ITILは実際のプロセスを定義したもので、その上位には管理ガイドとしてPD 0005実務基準があり、さらにその上位に英国規格の「BS 15000 - IT Service Maganement」がある。BS 15000は2005年12月にISO/IEC 20000として国際規格化されている。ITILは、ISOやBSなどをクリアするためのプロセスを示したものであり、いわゆる標準や規格とは異なる。

ITILは英国政府官公庁の情報システム管理基準として、1989年に英国中央コンピュータ・電気通信局(CCTA:Cental Computer and Telecommunication Agency)によって初版が公表された。CCTAは2000年に設立されたOGCに統合され、現在はOGCがITILを所有している。

ITIL著作物は国家著作権(crown copyright)が設定され、許可なしのコピーや出版、改変はできないが、ITILの内容を自社のサービスに適用することに関しての制限はない。ITIL著作物を販売するのはOGCから分割民営化した公共刊行物出版(TSO:The Stationery Office)である。

ITILは当初から一般企業での活用が奨励されており、1991年にはITIL振興のための非営利団体itSMF(IT Service Management Forum)が設立され、順次世界各国で支部が設立されている。

1990年からはITILベースの認定試験開発が始まり、現在のところOGCが資格試験実施機関として認定したEXIN(Examination Institute for Information Science)、ISEB(Information Systems Examinations Board)、Loyalist College of Applied Arts and Technologyの3つの非営利団体が公式認定試験を実施している。トレーニングに関しては試験機関から信任された資格試験教育事業者が行っている。

ITIL日本語版書籍に関しては、itSMF Japanが扱っている。